株式会社スタジオジブリ 三鷹の森ジブリ美術館 正社員募集のお知らせ(終了しました)
受付は終了いたしました。ご応募ありがとうございました。 三鷹の森ジブリ美術館では、下記のとおり2018年4月1日入社の正社員を募集します。 募集職種および人数 美術館運営業務全般(若干名) 業務内容受付や展示室での接客、案内業務展示物や建物施設の維持管理業務ショップでの接客、販売業務カフェでの接客、調理補助業務...
View Articleガラスの中に広がるトトロの森――【とんぼ玉トトロ】
企画展示「食べるを描く。」にあわせて、DVD『人間はなにをたべてきたか』全8巻をご紹介中です。 もともとは高畑勲、宮崎駿両監督がテレビ放映当時に観て感銘をうけたというドキュメンタリー番組。 そこに映し出されているのは、肉、米、雑穀など、有史以来人類が食べてきた18の食物と、その食物によって育まれてきた様々な国や地方の風土。丹念な取材で記録された、食と向き合う人々の姿は圧巻です。...
View Article2017年9月 いつの間にか蝉がいない
9.20(水) ・カフェ店内では、活けてある生花をだいたい週に一度入れ替え、状態の良いものはそのまま中庭に活けたり、ドライフラワーにしています。先日入れ替えた生花は、大きなオクラ!珍しいのでちょっと細工をして暖炉の横に飾りました。それを見たキッチンの田中さんに「それヘチマですか!?」と驚いていました。このオクラの存在にどれだけのお客様が気付くのかちょっと楽しみです。 9.21(木)...
View Articleメンテナンス休館のお知らせ
2017年11月7日(火)~17日(金)まで、ジブリ美術館はメンテナンス休館となります。 次の開館日は2017年11月18日(土)です。 どうぞよろしくお願いいたします。
View Article2017年11月 秋の日差しのもと
11.1(水) ・カフェに入店するための列に並んでくださっていたカリフォルニアからお越しの男性。デッキの階段の裏を見てほほえんでいます。その視線の先には陽の光を浴びながら熟睡する猫が。「なんだかジブリ美術館にぴったりですね」とおっしゃっていただき、ほっこりするスタッフでした。 11.2(木)...
View Article11月28日付で、美術館館長に安西香月が就任いたしました。
11月28日付で、公益財団法人徳間記念アニメーション文化財団常務理事ならびに三鷹の森ジブリ美術館館長に、安西香月が就任いたしました。 なお、前任の中島清文は、株式会社スタジオジブリ代表取締役社長として、引き続き美術館事業を担当してまいります。 ~安西香月ごあいさつ~ 謹啓 時下いよいよご盛栄の段お慶び申し上げます 平素は格別のご高配を賜り 有難く厚く御礼申し上げます...
View Articleジブリ美術館のクリスマス
開催中の企画展示「食べるを描く。」で取り上げている、映画を豊かに見せてくれる食事シーン。日常生活においても、いつもの食卓を一層引き立ててくれるのは、その場の雰囲気やシチュエーションであることに気付かされます。...
View Article企画展示「食べるを描く。」は、好評につき会期延長いたします。
5月27日から始まった企画展示「食べるを描く。」は大変評判が良く、多くのみなさんから「是非見たい」「もう一度見たい」との声が多く寄せられています。 従来の企画展示は1年間で新しい内容に切り替えていましたが、今回の展示をできるだけ多くのお客様に見ていただくため、改めて会期を見直し、このたび、会期を半年間延長することを決定いたしました。 © Studio Ghibli © Museo d'Arte...
View Article小さな小さな美術館のかけら――オリジナル飾りボタン
12月、大切な家族や友人とあたたかな食卓を囲みたくなる季節です。 今年の美術館のクリスマス装飾は、開催中の企画展示「食べるを描く。」にちなんで、 特別な日の彩り豊かな食卓を イメージしました。 かわいいペーパーナプキンをのぞかせクッキーを添えたり‥‥装飾の準備はまるでちょっとしたパーティーに誰かをお招きするときのようにわくわくします。...
View Articleアニメーションに関する調査研究活動をサポートします
三鷹の森ジブリ美術館を運営する徳間記念アニメーション文化財団では、アニメーション文化の調査研究に取り組む若手研究者の育成と、その研究活動に対して助成することを目的に、「アニメーション文化調査研究活動助成制度」を実施しています。 今年度も、平成30年1月31日を申込期限として、助成対象研究者を募集します。 詳しくは、下記のPDFファイルをご覧ください。...
View Article三鷹ネットワーク大学でアニメーション文化講座が開講されます
アニメーション文化の普及啓発活動の一環として開講したアニメーション文化講座も6回目を迎えました。 今年度は、「アニメーション文化講座 アニメーションの見方を学ぼう~受け継がれる制作者たちの志~」と題し、制作現場で活躍してきた当事者や研究家のみなさんを講師におむかえし実施いたします。 第1回は、数々のスタジオジブリ作品で作画監督をつとめ、現在はスタジオポノックで活躍する稲村武志氏。...
View Article2017年12月 新しいごあいさつ
11月 11.29(水) ・昨日の休館日におこなったクリスマス装飾ですが、お客さまにみてもらえる本当の初日は今日。さてどんな感想が寄せられでしょうか?企画展示「食べるを描く。」をヒントに、ごちそうに彩りを添えるフルーツやお菓子がモチーフに取り入れられていますが、中には本物もあるようです。ぜひ探してみてくださいね。 11.30(木)...
View Article2017年50号
みつばちさんと花のたね 作...アリソン・ジェイ 文...蜂飼耳 徳間書店 1,700円(税抜) ある雨の日、びしょぬれの"みつばち"がデイジーのところにやってきました。さとう水をごちそうし、濡れたからだをドライヤーで乾かすと、みつばちは元気になりました。それからデイジーとみつばちはいつも一緒。みつばちはぐんぐん大きくなって、ある時デイジーを背中にのせて野原をめざして飛び立ちました。...
View Article2017年12月 新しいごあいさつ
11月 11.29(水) ・昨日の休館日におこなったクリスマス装飾ですが、お客さまにみてもらえる本当の初日は今日。さてどんな感想が寄せられでしょうか?企画展示「食べるを描く。」をヒントに、ごちそうに彩りを添えるフルーツやお菓子がモチーフに取り入れられていますが、中には本物もあるようです。ぜひ探してみてくださいね。 11.30(木)...
View Article冬季休館のお知らせ
2017年12月27日(水)~2018年1月2日(火)まで、ジブリ美術館は冬季休館となります。 次の開館日は2018年1月3日(水)からです。 新年からもどうそよろしくお願い致します。
View Article謹賀新年
あけましておめでとうございます。 訪れてくれたみなさんにとって、好奇心のスタート地点になるような美術館を目指しスタッフ一同努めて参ります。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 2018年 元旦
View Article新しい映画「毛虫のボロ」の上映が決定しました!
ジブリ美術館オリジナル短編アニメーションに、新作が加わります。 3月 21日( 水・祝 )より、 映像展示室「土星座」にて上映開始です。 ©2018 Studio Ghibli 草むらのなか、夜が明ける前に卵からかえった毛虫のボロ。 初めて見る朝陽はとてもまぶしくて、世界はおいしそうな空気にあふれていました。ボロは、ボロギクの根元に降り立ち、毛虫の先輩や外敵が行き来する世界へと踏み出します。...
View Article