Quantcast
Channel: 三鷹の森ジブリ美術館
Viewing all articles
Browse latest Browse all 652

2012年12月 ~冬のはじまり~

$
0
0

12.3(月)

・「フィルム切符を落としてしまいました。」と、ごあんないじょに来られた、アメリカ人の女性。「どんな絵柄でしたか?」と、田代さんがお尋ねすると、「フードをかぶった女性がいて、そばにマッシュルームが映ってました。」との事。マッシュルーム?と、疑問に思いながら拾得物を確認すると、『おもひでぽろぽろ』の主人公・タエ子が、ほっかむり姿で紅花摘みをしているシーンの切符がありました。「そうそう!コレデス!」と、笑顔で切符をうけとり、土星座に走っていかれました。


12.4(火)

・青森出身の木村くんの実家から、大量のリンゴが届きました。木村くんがスタッフへ差し入れのお知らせをすると、アッという間に売り切れて、たった一日で全部なくなってしまいました。たくさんの美味しいリンゴ、本当にありがとうございました。
121204.jpg


12.5(水)

・ライブラリで公開していた『夜のとばりの物語』。この続編―醒めない夢―が、来年新春に公開決定しました。そこでスタッフも予習しようと、閉館後上映会を開催。すでに内容を知っていたスタッフも、「プロデューサーの内藤さんの説明だけ聞こう」とメモを片手に集まるのでした。


12.6(木)

・屋上にあるラピュタに登場する石を、「どうしても持って帰りたい」という4歳の男の子。お母さんに「家族4人でも持てないよ。」と説得され、断念した様子。もし持っていかれてしまったら、美術館は壊れてしまうのでしょうか?。"要石(かなめいし)"と呼んでいる美術館の大切なものですが、"これは心臓部に違いない..."、とにらんだとしたら、するどい目線です。
121206.jpg
<屋上の奥へ奥へと行くと...くさび形の文字が刻まれた石が>


12.7(金)

・本格的な冬を迎え、カフェテイクアウトのスタッフは肌で底冷えを感じる日々。そんな日々の楽しみは休憩中にたべる甘いもの!特においしいのがチョコレート。テイクアウトのジェラートも、冬はチョコレートの人気がぐんと高くなります。冬になるととっても甘いものが欲しくなるのはなぜなのでしょうか?


12.8(土)

・クリスマス装飾のお客様の反応が気になるスタッフ。「このカード欲しいな。」「こんなラッピングしてもらいたい。」と、感想を言って下さるお客様の会話に、実はとても耳を大きくしています。「毎年この時期に来てるんですよ。去年も良かったけど、今年の方が好きです。」と、お話しして下さる方もいて、励まされるようにさっそく来年のクリスマスにも思いを馳せる菅野さんでした。


12.9(日)

・美術館イチの財テク好きとウワサされる経理の厚樹さんのスマホには、「金」と書かれたストラップが。なんでも先日の社員旅行で行った竹生島は金運のパワースポットらしく、ぬかりなく購入してきたとのこと。きっと近いうちにみんなに美味しいものをご馳走してくれるハズ、と期待してチラ見するのでした。
121209.jpg
<今年を象徴する漢字だそうですね>


12.10(月)

・今日から発売になった、プレジデント社『ジブリ美術館 手作りの力 カフェのごちそうメニュー編』。カフェ「麦わらぼうし」のメニューやレシピはもちろん、美術館のものづくりを支えた職人さんたちの取材記事も載っています。ショップとカフェで取り扱っていますが、"手作りの力"の気持ちを1冊にしたこの本、ぜひ開いてみてください。
121210.jpg
<手にとって気持ちを感じてる机さん>


Viewing all articles
Browse latest Browse all 652

Trending Articles